【朝活で支出が減った話】早起きは三文の得、は本当だった

朝活

朝活を3年以上続けてきて気づいたことがあります。

「あれ?お金、前より減ってなくない?」

朝活自体の目的はランニングと資格勉強だったのですが、
結果として、支出がガクッと減った生活 に変わっていました。

今日は、朝活×節約のリアルをお伝えします。


■ 夜の外食・飲み会が減った(週1 → 月1〜2に)

朝活するためには早寝早起きが必須。
その結果、こんな行動変化が起きました。

  • 「明日も朝ランしたいから今日は帰ろう!」と自然に思える。
  • 夜の予定を無理に入れなくなる。
  • 気づいたら飲み会の回数が激減。

以前は週1ペースで飲みに行っていましたが、
今は 月1〜2回程度 にまで減りました。

金額でいうと、

  • 飲み会1回:3,000〜5,000円
  • 月4回 → 月1〜2回

つまり、月1〜3万円が浮く計算
節約目的じゃなくても、これだけ減るとインパクト大です。

あと、夜遅くまで起きているのも辛くなってきて、毎回眠い!って思いながら参加するようになってしまいました笑


■ 毎朝のルーティンで“無駄遣い”がゼロに

朝ラン → シャワー → 勉強 → 出勤
このルーティンが定着したことで、
衝動買いがほぼ消えました。

理由はシンプルで、

  • 朝から体と頭が整っている
  • ストレスが減って冷静に判断できる
  • 「なんとなく買う」ことがなくなる

夜ダラダラ過ごしていた頃は、
ついネットショッピングでポチっていたのですが、
今は気持ちがフラットなので欲望に負けない。

私の中では、ある意味、朝活こそ最強の家計管理法 です。


■ コンビニが近くにないのも、実はメリットだった

以前は会社の近くにコンビニがある環境だったので、
「ちょっと寄るつもりが、つい買ってしまう」なんてことも多め。

でも今住んでいるところは、近くにコンビニがない

これが思った以上に節約に効いていて、

  • コンビニでの“つい買い”がゼロ
  • 出勤前に寄る習慣も無い
  • 飲み物・お菓子代が自然に消滅

環境で節約ができるとは、完全に盲点で、やっぱり自分を取り巻く環境って大事なんだな~と思いました( ´∀` )


■ 結論:朝活すると、お金は自然と減らなくなる

節約のために我慢したわけではありません。

  • 早寝 → 夜の外食が減る
  • 朝活 → メンタル安定で衝動買いゼロ
  • 生活導線 → コンビニに行く必要がない

この3つが重なって、
結果として月1〜3万円の節約につながっています。

朝活は「時間」「健康」だけでなく、
お金まで味方につけてくれる最強の習慣でした。

私みたいに「節約したい」「生活を整えたい」と思っている方は、ぜひ朝活を取り入れてみてください!
小さな一歩でも、未来の自分がきっと喜んでくれるはずです!

朝活
ゆいわをフォローする
ゆいわ@朝活で自己改革!

コメント

タイトルとURLをコピーしました