【朝活で仕込む未来】ラン×勉×資産運用の3点セットで動いた6月最終週レポ

朝活

気づけば、もう2025年も折り返し地点。
カレンダーの数字を見て「えっ、もう7月?」と軽くショックを受けました(笑)

日々の生活は淡々と続いているようで、気づけば月日が流れている。
「時間が経つのが早い」と感じるのは、それだけ“日常がルーティン化している証拠”かもしれません。

でも、その日常の中に朝活という変化のタネをまき続けているのが、今の自分。
仙台の夏も本格化してきましたが、東京に比べればまだ風が心地よく、朝ランにも最適な気候です。

それでは、今週の朝活レポートいってみましょう!


1. 早朝ランニング

今週は、自分に拍手を送りたくなるようなラン活ウィークでした!
月〜金は5キロ、土日には10キロのランを毎日継続。全日走破達成です。

走りながら考えごとをしたり、何も考えず無になったり…。
その日のコンディションに合わせて、ランニングは“心の整理の時間”にもなっています。

仙台の朝は5時台でも明るく、緑が多いコースを走ると気分もスッキリ。
汗だくになったあとの冷水シャワーが最高に気持ちいい…。

「朝ランがあるから、毎日がシャキッと始まる」
そんなふうに思えるようになったのも、朝活を習慣にしたおかげです。

🟡 ランナー向けプチTips
夏場は走る前・後にしっかり水分&塩分補給を!
私はポカリスエットの粉末タイプを水で割って飲むのようにしています。


2. 資格勉強(中小企業診断士)

朝ラン後、頭が冴えているうちにそのまま机へ。
「勉強ができる朝」は、最高の贅沢だと思います。

今週も朝晩ともに毎日勉強を継続。やっていることは主に過去問演習と、理解が曖昧な部分の再確認。

  • 朝は「財務会計」「運営管理」などの計算系
  • 夜は「経営理論」「法務」「情報」などの暗記系

というルーティンがうまくハマっています。

試験まで、残りおよそ1か月。
プレッシャーは感じつつも、焦らず、コツコツ積み上げていく。
“悪あがき”でもなんでもやる。少しでも可能性が広がるなら、それでいいと思っています。

📌 学習メモ
財務会計は「設問文の読み方」で正答率が全然違う。問題文をざっくり読みがちな私は、まず「何を問われているか?」を明確にしてから解くように意識しています。


3. 筋トレ

先週に続き、筋トレも継続中。
「やらなきゃ」じゃなく「やるのが当たり前」になってきた感覚が嬉しいです。

夜ご飯の前にプロテインを用意して、シャワー後に飲みながらご飯を食べるのが最近のお決まり。

【今週の筋トレメニュー】

  • 腹筋:30回×3セット
  • 腕立て伏せ:30回×3セット
  • スクワット:30回×3セット
  • プランク:30秒×5セット

特に腹筋の“割れ”が見えてくると、やる気アップにもつながりますね(笑)
筋トレは見た目の変化が出やすいので、結果が早く見えてモチベーション維持には効果的。

💡 筋トレの継続ポイント
「1セットだけでもOK」とハードルを下げると、気が重くならないです。始めてしまえば、自然と3セットやれます(笑)


4. 配当金

今週も**“ちいさな臨時収入”の積み重ね**がありました。
配当金って、なんだか“未来の自分”からのプレゼントみたいで、受け取るたびに嬉しくなります。

● エア・ウォーター(4088)

インフラ系企業らしく、景気に左右されにくい安定感が魅力。
医療や食品など多角的な展開をしており、地味だけど堅実な印象。
長期保有前提で、暴落時に買い増したい銘柄の一つです。

● 三菱UFJフィナンシャルグループ(8036)

日本の金融を支えるメガバンク。
利回り水準も高く、株価が比較的安定しているので精神的にも安心。
配当金をもらいながら、じっくり時間を味方にしていくスタイルにぴったりです。

● SPYD(米国高配当ETF)

私の「ドル資産ポートフォリオ」の柱です。
四半期ごとにしっかり入る配当は、再投資して資産の“雪だるま化”に貢献中。
為替リスクを踏まえつつ、着実に積み上げたい海外ETFです。

💰 プチ情報:配当金は“心のバッファ”
配当金があると、「急な出費が来ても何とかなる」という心理的余裕が生まれます。
お金だけでなく、心の安定にもつながっている気がします。


今週の朝活ポイント

項目実施回数ポイント
ランニング7回+14pt
資格勉強(朝・晩)7日間+14pt
筋トレ3回+6pt
配当金チェック1回+1pt

合計:35ポイント
累計ポイント:375pt → 410pt


来週の目標

  • 「苦手な科目の克服」に時間をしっかり使う
  • ランニングは無理せず継続。暑さ対策も忘れずに
  • 夏のボーナス前に、気になる銘柄をリサーチ開始

最後に

朝活を始めてから、「日々が動いている」という実感が強くなりました。
以前の私は、「仕事して帰って寝るだけ」で終わる日々に、どこかモヤモヤを感じていたんです。

でも今は違います。
朝ランで汗を流し、勉強でスキルを磨き、筋トレで自分を整える。
“未来の自分のために生きている”という実感があります。

下半期も、この積み重ねを続けていきます!
それでは、また来週のハイライトでお会いしましょう( ´∀` )ノ

朝活
ゆいわをフォローする
ゆいわ@朝活で自己改革!

コメント

タイトルとURLをコピーしました