【朝活振り返り】ランニング6日間&筋トレ習慣化!

朝活

今週の朝活ハイライト(5/12~5/18)

この記事にはプロモーションが含まれます。リンクから購入されると筆者に報酬が発生します。

気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

ゴールデンウィークが終わって、ついに通常運転の一週間。
月曜から金曜まで5日間フル出社となり、少しだけ憂うつモードからのスタートでした…(´;ω;`)

それでも、日々の習慣として定着している「朝活」があるおかげで、気持ちを切り替えながら1週間を乗り切れました!

それでは、今週の活動をじっくり振り返っていきます📔✨


1. 早朝ランニング

今週もコツコツとランニング継続!

火曜日~日曜日の6日間、しっかり朝ランに取り組むことができました🏃‍♀️
(月曜は雨のためお休み)

📌 ハイライトは土曜日(5/17)の17kmロングラン
15キロ以上走るのは久しぶりで、走り終わった後はふくらはぎパンパン…!でもそのぶん、ものすごい達成感がありました🔥

宮城県も徐々に暖かくなってきて、最近は半袖・半ズボンでのランが定番に。
朝日を浴びながら、ひんやりした空気を吸い込んで走る時間はまさに“ご褒美タイム”です。

「平日は5キロ、休日はロングラン」の習慣を引き続き継続中。
夏場に向けて暑さ対策も考えながら、無理せず**“継続こそ力なり”**でいきたいです!


2. 資格勉強(中小企業診断士)

朝ラン後は、頭がすっきりしているので勉強タイムにピッタリ✨
今週も朝晩コツコツと中小企業診断士の勉強を進めました!

✅ 今週取り組んだのは以下の3科目:

  • 経済学・経済政策
  • 財務・会計
  • 企業経営理論

過去問演習はひと休みして、「スタディング」の直前対策講座で知識の再整理。
特に不安のあった「経済学・経済政策:IS-LM分析」の基本をおさらいできたのは大きな収穫でした!

📅 試験まで残り約2か月とちょっと
これからは再び過去問に戻りつつ、苦手分野を重点的に克服していきます。

朝活×勉強は、「時間の使い方」に対する意識をぐっと高めてくれます。
「少しずつでも、確実に前進している」という感覚が、自信にもつながってきました!


3. 筋トレ習慣

最近、じわじわ定着しつつあるのが筋トレの習慣化

まだ朝の時間には取り入れていませんが、夜の時間帯にしっかり実施しています💪

📌 今週のメニューはこちら:

  • 腹筋:30回×3セット
  • 腕立て伏せ:30回×3セット
  • スクワット:30回×3セット
  • プランク:30秒×5セット

筋トレ後はすぐにシャワーを浴びてスッキリ!
その後は、プロテインを飲みながら夕食というルーティンにしています。


🌟 プロテインのプチ情報 🌟

筋トレ後は、ゴールデンタイム(運動後30分以内)にタンパク質を補給することが大切とされています。

筋肉は、トレーニング後に微細な損傷を受け、その修復過程で強くなっていきます。
この修復に必要なのがタンパク質!つまり、筋トレ後のプロテイン摂取は“筋肉の回復&成長”に不可欠なんです✨

私が最近飲んでいるお気に入りのプロテインはこちら👇

チョコレート味が飲みやすく、継続しやすいので初心者にもおすすめです!


今週の朝活ポイント(5/12~5/18)

以下、朝活ポイント制度に基づき、今週のポイントを計算しました!

※ポイント制度の詳細は▶ 朝活ポイントの仕組み

活動内容回数ポイント合計
朝ラン(5pt×6回)6回5pt30pt
資格勉強(2pt×7日)7日間2pt14pt
夜筋トレ(1pt×5回)5回想定1pt5pt
合計49pt

📈 今週の朝活ポイント:49pt
📊 累計朝活ポイント:162pt → 211pt に更新!


来週の目標

✔ 中小企業診断士の未学習科目にも着手
✔ ランニング・筋トレともに継続
✔ 生活リズムを崩さず、睡眠の質にも気を配る!


来週も「楽しみながら、淡々と」朝活を継続していきます。
いつも読んでいただきありがとうございます!よければSNSでシェアしてもらえると嬉しいです😊✨

朝活
ゆいわをフォローする
ゆいわ@朝活で自己改革!

コメント

タイトルとURLをコピーしました