【朝活ハイライト4/28〜5/4】
4月もラストスパート。
月末・月初処理という“書き入れ時”を乗り越え、ようやくゴールデンウィークがスタートしました!
4連休というご褒美を目の前にしつつ、今週もランニング・資格勉強・筋トレを中心に、朝活を淡々と積み重ねました。
社会人生活では「忙しいときほど習慣が試される」と実感していますが、そんな中でもコツコツ続けられた1週間。
それでは、リアルな朝活記録を振り返ります!
1. 早朝ランニング:今週は毎日達成!距離も好調
なんと今週は毎日ランに取り組めました!
しかも、祝日と休日には距離をしっかり伸ばせたのが大きな収穫です。
v( ̄Д ̄)v イエイ
- 4/29(昭和の日):祝日のため時間に余裕があり、10kmのロングラン!朝の風が気持ちよかったです。
- 5/4(日):さらに距離を伸ばして、15kmランにチャレンジ。ペースも安定していて◎。
✅ 今週は特に気温が安定していて走りやすく、週間走行距離も30kmオーバーと満足のいく内容でした。
✅ ランニング習慣はここ数ヶ月ずっと継続中ですが、「無理なく続けること」を最優先に、現状維持でいきたいところです。
朝のランニングは、身体を起こすだけでなく、その日のメンタルにも良い影響を与えてくれます。
特に、資格勉強前の「頭のスイッチ切替」としても欠かせないルーティンです。
▶ 朝ランの習慣化に関する詳しいコツは、こちらの記事でも紹介しています:
👉 朝時間で資格勉強を習慣化する方法
2. 資格勉強(中小企業診断士):過去問演習が好調!次は模試で実力試し
ラン後は、しっかりと中小企業診断士の勉強タイム。
今週も**毎日(朝・晩)**きちんと学習時間を確保できました!
✅ 今週の勉強内容
- 二次試験に向けた講義動画の視聴
- 令和元年の過去問演習(2週目に突入)
✅ 得点結果
- 企業経営理論: 90点
- 財務会計: 92点
- 運営管理: 78点
- 経営情報システム: 88点
- 経済学・経済政策: 88点
- 経営法務: 72点
- 中小企業経営・政策: 63点
➡️ 合計: 571点
2週目ということもあり、良い点数が取れましたが、ミスが集中した科目もあるので、そこはしっかり復習して次回に活かします。
特に経営法務や中小企業経営・政策は点数が伸び悩んでいるので、来週から重点的に対策予定です。
✅ 来週のチャレンジ
- GW休暇を利用し、スタディングの合格模試に初挑戦!
- 繰り返し解いている過去問ではなく、初見の問題でどれだけ実力を発揮できるかを試します。
勉強の習慣がここまで続けられているのは、朝ランでのリフレッシュ効果が本当に大きいと感じます ( ´∀` )
資格試験は8月が本番。まだ不安もありますが、慢心せず、コツコツ積み重ねて弱点克服を目指します!
3. 筋トレ:夏に向けてじわじわ強化中!習慣化がカギ
筋トレについても、先週に引き続きしっかり継続できました!
夏に向けて身体を少しずつ絞りつつ、筋力アップも狙っています💪
✅ 朝はランニングと資格勉強に集中しているため、筋トレは夜に実施。
✅ 仕事から帰宅後、シャワー前にサクッと済ませるのが自分に合っています。
✅ 今週の筋トレメニュー
- 腹筋:30回 × 3セット
- 腕立て伏せ:30回 × 3セット
- スクワット:30回 × 3セット
まだ劇的な変化は感じませんが、回数をこなすのが辛くなくなってきたのは確実な成長。
体力がついてきたおかげで、翌日のランニングや勉強にもプラス効果を感じています。
筋トレもランニング同様、「すぐに結果は出ないけれど、地味に効いてくるもの」。
この調子で、夏本番までに無理なくカラダを整えていきたいです!
🌟 今週の朝活ポイント
🎯 今週の朝活ポイント:30pt
🔥 累計朝活ポイント:130pt
(※前回記事からの累計です)
毎週少しずつポイントが積み上がることで、モチベーション維持に役立っています!
🎯 来週の目標
- スタディング模試で実力試し&弱点発見
- ランニング習慣の継続(できれば週30kmキープ)
- 筋トレをさらに習慣化レベルに引き上げる
来週も**「楽しく・淡々と・コツコツと」**朝活を続けていきます!
また1週間のリアル記録をシェアしますので、ぜひお楽しみに✨
コメント